Chicken or the Egg
岩津硝子 ガラス工芸ランプ 「にわとり」
ガラス作家を多く輩出した岩津硝子のガラス工芸ランプ「にわとり」。
同社は大正~昭和にかけて花瓶や切子グラス、電灯笠などを制作。江戸東京博物館には乳白ガラスの電灯笠「扇印」が収蔵されています。
アイテムは「にわとり」をモチーフにした高さ33cmのぽってりとした卵型フォルム。目や鶏冠、口ばしまでも手吹きガラスで制作され、あごの部分の肉髯(にくぜん)は蝶ネクタイにも見えてしまう愛らしさ。乳白ガラスが柔らかく発光し、癒しの時間を与えてくれます。
アニマルランプはにわとりの他に「コアラ」や「ペンギン」も存在。愛嬌たっぷりのインテリア工芸です。
Chicken or the Egg
岩津硝子 ガラス工芸ランプ 「にわとり」
- 商品番号
- OH21G09
- メーカー / ブランド
- 岩津硝子株式会社
- デザイン・制作年
- 1970〜80年代
- マテリアル
- 手吹きガラス
- 仕様 / 構造
- E17口金 40W電球
- サイズ
- Φ200 × H330 (mm)
Sold Out