蔵人達の醸す技
酒造り工程 陶器人形
日本の國酒「日本酒」ができるまでの手仕込みの工程を表した陶器人形。
今では機械を導入している酒蔵も増えていますが、古くからの人力による手仕事で酒造りの姿が表現されています。
洗米→浸積→蒸米→放冷→麹つくり→製麹→酒母仕込み→醪仕込み→上槽→滓引きまでの各工程が精巧に再現され、杜氏と蔵人達の、今にも動き出しそうな活気にあふれる仕事ぶりを鑑賞できます。
制作年及び詳細等は不明ですが、資料展示の意味合いを持って作られた貴重な人形と伺えます。
当店で制作した棚とのセットです。
蔵人達の醸す技
酒造り工程 陶器人形
- 商品番号
- OI23G01
- マテリアル
- 本体 陶器 / 棚 木製
- サイズ
- 人形1体 : 約H50 (mm)
棚装飾時 : W585 × D150 x H565 (mm)
Sold Out