昭和奇抜デザイン照明はPOPに転生

1960年代 “松下電器 / National”   直管蛍光灯ルーバータワーランプ

1960年代に”松下電器/National”が製造販売していたタワー型の卓上蛍光灯ランプを当店でPOPな印象にフルカラーアレンジしたアイテム。

ベースとトップドームの間に16層のシェードを配した塔の中央を直管蛍光灯が垂直に貫通する60年ほど前の製品とは思えない奇抜なフォルム。東宝怪獣映画に登場する「メーサー砲」などのSF科学メカを彷彿させる当時流行のアトミックデザイン、時代的に対米輸出を意識して誕生したと考えられます。

入荷時は渋いグレー系のオリジナルカラー全体が錆で変色し経年感を否めない状態であったため、奇抜なフォルムを活かした80s調カラーに変更。

ブルーのベースとイエローのトップドーム、シェードは白/黒のバイカラー。露出部の光とレイヤーシェードの隙間から漏れる光がPOP感を引き立てる唯一無二のデザインに転生しました。

全パーツは分解し元塗装を剥離研磨しペイント、蛍光管は新品、劣化していた電源コードと最上部ドーム内コネクター部の新規交換仕様変更など全体をオーバーホールした整備品です。

昭和奇抜デザイン照明はPOPに転生

1960年代 “松下電器 / National”   直管蛍光灯ルーバータワーランプ

商品番号
WE29G02
メーカー / ブランド
松下電器/National
デザイン・制作年
1960年代
マテリアル
スチール、直管蛍光灯
仕様 / 構造
FL10型電球色
Sold Out