"佐々文夫"ガラスに刻む陰と陽
80’s”佐々文夫” 作 “保谷硝子”卓上彫刻
保谷硝子の初期から長年にわたり製品の意匠を担当してきた”佐々文夫”がデザインした卓上彫刻。
顔を持った扇型のガラスの柱は日本の伝統こけしをイメージしたガラス工芸です。
扇型の要となる面に目、鼻、口をカット、反対の曲面には丸いくり抜きを入れ、表と裏、見る面によって二つの顔が共存する氏の名作。
カットガラスと光の屈折が創り出す独特の表情は「霽れと褻 / ハレとケ」「陰と陽」「表と裏」といった相反する二面性を暗示した意味深い表現かもしれません。
"佐々文夫"ガラスに刻む陰と陽
80’s”佐々文夫” 作 “保谷硝子”卓上彫刻
- 商品番号
- WA10G02
- 作家 / デザイナー
- 佐々文夫
- メーカー / ブランド
- 保谷硝子
- サイン / 表記
- 底部にグライドサイン
- デザイン・制作年
- 1980年代
- マテリアル
- クリスタルガラス
- サイズ
- H190× W60 × D60 (mm)
Sold Out